徒手療法とは?つらい痛みやコリに“手”で寄り添うやさしい治療
~「手」で整える、やさしくて自然な治療法~
徒手療法(としゅりょうほう)とは、施術者が手を使って行う治療法の総称です。薬や機械を使わず、手の感覚を頼りに筋肉・関節・神経に働きかけ、体の機能改善や痛みの緩和を目指します。
「手当て」という言葉があるように、人の手には本来、体に触れて状態を整える力があります。徒手療法はその“手”の力を活かし、体にやさしく、自然な方法で不調にアプローチします。
徒手療法にはさまざまな技法があり、症状やお身体の状態に合わせて使い分けていきます。
たとえば:
■モビライゼーション(関節の動きを改善する手技)
固まってしまった関節にやさしく動きをつけ、可動域を広げていきます。
■筋膜リリース・ストレッチ・マッサージ
筋肉や筋膜の柔軟性を取り戻し、血流を促進。慢性的なコリやハリにも効果的です。
■動作・姿勢の修正
日常生活や仕事、スポーツなどで生じたクセを整えることで、再発しにくい体へと導きます。
徒手療法の特徴は、不調の原因に直接アプローチできること。
痛みのある部分だけでなく、「なぜそこに負担がかかっているのか?」という根本原因を探し、施術を行うため、その場しのぎではなく、本質的な改善が期待できます。
「どこへ行っても良くならなかった」
「レントゲンでは異常がないけれど、痛みが続いている」
そんな方こそ、一度ご相談いただきたいアプローチです。
肩こり・腰痛がなかなか良くならない
マッサージや湿布ではその場しのぎ
原因がわからない体の不調に悩んでいる
痛み止めや注射にはできるだけ頼りたくない
徒手療法が効果を発揮する代表的な症状や目的は以下のとおりです
~体の不調を根本から整える、多角的なアプローチ~
徒手療法は、ただ痛みをやわらげるだけの施術ではありません。
「なぜ不調が起きているのか?」という原因を見極め、筋肉や関節、動作のバランスを整えることで、体全体の回復力を高めていきます。
以下のような症状や目的に対して、徒手療法は特に効果を発揮します。
慢性的なコリやハリは、筋肉が緊張しすぎていたり、血流が滞っていたりすることが原因です。
徒手療法では、手技によって筋肉の緊張を和らげ、血液やリンパの流れを促進します。肩こりや腰のだるさ、足のむくみなどに効果が期待できます。
「体がかたい」「動かしづらい」「関節が引っかかる」といったお悩みにも対応可能です。
関節周囲の筋肉や靭帯にやさしく働きかけることで、関節の柔軟性やスムーズな動きを引き出します。
肩こり・腰痛・頭痛など、慢性的な痛みには、必ずと言っていいほど“原因”があります。
患部だけでなく、関連する部位や姿勢、動作のクセを丁寧にチェックし、根本的な原因に対して施術を行います。その場しのぎではない、本質的なケアが可能です。
姿勢の乱れや体の使い方のクセは、痛みの再発やパフォーマンス低下の原因にもなります。
徒手療法では、筋肉や関節の状態を整えるだけでなく、普段の姿勢や動き方のクセにも着目し、体の使い方を正しく導いていきます。日常生活はもちろん、スポーツや仕事でのパフォーマンスアップにもつながります。
徒手療法は、身体だけでなく心の緊張もゆるめてくれる施術です。
深い呼吸を促し、自律神経のバランスを整えることで、ストレスや不眠、慢性的な疲労にもアプローチできます。
~痛みの“かくれた原因”にアプローチする施術~
肩や腰、背中、首などに慢性的な痛みやコリがあるとき、
実はその痛みの原因が「離れた場所」にあることが多いのをご存じですか?
それは、「トリガーポイント」と呼ばれる、**筋肉の中にできた硬くなったしこり(筋硬結)**が原因である可能性があります。
トリガーポイントとは、筋肉の一部が過剰に緊張して、血流が悪くなり、しこりのようになった状態です。
このポイントを押すと「ズーンと響くような痛み」や「他の場所まで痛みが広がる」ように感じることがあります。これを**関連痛(かんれんつう)**といいます。
たとえば、肩のトリガーポイントが頭痛や腕のしびれを引き起こしていたり、腰のポイントが脚の痛みに関係していたりすることもあります。
この療法では、痛みのある場所をただ押すのではなく、本当の原因(トリガーポイント)を探し出して、的確に刺激を加えることが重要です。
施術者の指や手でトリガーポイントにやさしく圧をかけたり、周囲の筋膜をゆるめたりすることで、
・血流の回復
・筋肉の緊張緩和
・神経の過敏さの鎮静
を促し、慢性的な痛みや不調の根本改善を目指します。
マッサージしてもすぐに元に戻ってしまう
痛みの場所に原因が見つからない
デスクワークや姿勢不良で、常にどこかがつらい
痛みの原因をしっかり説明してほしい
トリガーポイント療法は、表面的なマッサージとは異なり、体の奥深くにある本当の原因にアプローチするため、症状が長引いている方、慢性化している方に特に適した施術法です。